しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年12月24日

これは天然記念物?!

手軽に超望遠撮影がしたくなり、コンパクト・デジタルカメラを購入してみた。
LUMIX DC-FZ85というヤツです。


パッと見はデジタル一眼?って感じですが、間違いなくコンデジ。
ホント、コンパクトカメラの画質ですが、セールスポイントは60倍の光学ズームが付いているということ。

というわけで、試し撮りに出かけてみた。

野鳥を撮ろうと、あちこち走ってみた。

サシバ、チョウゲンボウといった猛禽類、アオサギ、ルリカケスなどを見かけたが、
中々思うようには撮れないね。

これはサシバ



これはアオサギ



ちょっと機種に慣れが必要だね。

と思って帰ろうとしていたところ、見慣れない鳥が!


この鳥は?多分、渡り鳥か?


調べてみると、ヒシクイって鳥で、国指定の天然記念物のようだ。
数年に一度、渡りの途中で奄美でも見ることがあるらしい。


これは中々珍しい鳥だったようだね。
クリスマスイブにラッキーだったね。






  


Posted by kurousagi at 23:10Comments(0)野鳥

2018年05月11日

自然遺産登録は延期されても

久々に、龍郷町民の森(正しくは「奄美自然観察の森」だそうで)に行ってみた。

サクラの開花時期は人がいるが、今はどうかな?と思って行ったが、
「ブラタモリ」効果なのか、バードウォッチャーが来ているようで。

午後3時過ぎに行ったが、
超望遠レンズを着けた一眼デジカメを三脚に据えた方たちが数名。
(駐車場には品川ナンバーの車もいたなぁ…)

そんな本気の方たちがルリカケスを待って、3人でセッティングしているので、邪魔にならないようにしていた。
と、ルリカケスがシイの実を採りに来たところを連写連射のお三方!
さすがに横から撮ることもできなく、見ていただけ。

近場をうろうろと歩き午後4時過ぎになって、さっきのルリカケスがいた辺りでブラブラしていたところ、近いところでアカヒゲの声!

森から声がするけど、ヤツは中々姿を見せないね~、と思っていたら


いきなり飛んできたアカヒゲのメス!

うーん、カワイイ!!

その後は、オーストンオオアカゲラのメスが餌を探しているところもパシャパシャと撮影。


薄暗い森の中で午後4時過ぎにしては、いい感じで撮れました。
ラッキーで、楽しい時間でした。

撮影機材
キヤノンEOS7DMarkⅡ+SIGMA100-400DG OS HSM




  


Posted by kurousagi at 12:10Comments(0)野鳥